てぃーだブログ › 上原正吉の店★島唄ライブ★ナークニー › 清明祭~シーミー★

清明祭~シーミー★

2013年04月15日

Posted by ナークニー at 14:48
こぬーか雨降る那覇の街~
南の島の沖縄に~
何故か虚ろな風が吹く~
あの子は何処にいるのやら~


はいた~い!!
yuiやいびんっ♪
私の大好きな島の女(ひと)という唄で幕を開けましたこの記事
決して、今日のお天気が雨という事ではありません(笑)

昨日は、一日を通してずっと雨。。。。。。。

あの雨はどこに行ったのやら・・・・・・
しかし、今日は?と言いますと・・・・・

朝から晴天なりっ!!!

ょっと!!奥様!!
今日は洗濯日和ですよ!



という主婦ネタ置きまして。。。笑


前回皆様に、
旧の3月3日のお話をさせていただきましたが・・・・
今回は「清明祭」という沖縄の行事についてお話したいと思います♦


年中行事の多い沖縄で、
春のイベントといえば「清明祭」地元では「シーミー」と呼ばれています。
「シーミー」は中国から伝来した習慣で、旧暦の3月の吉日を選んで行われる祖先祭。
中国の暦法にある二十四節季の一つ「清明」(せいめい)の季節に行われます。
新暦では4月ごろに当たりますが、
何日に行うかという日取りは、ほとんどが家族や親族で話し合って決めてますよ。

一般的な
清明(シーミー)では、まず門中墓の周辺の草刈り、清掃を行い、最後に各自の持参したお重の料理や、餅・お菓子・果物を供えます。そして一人一人線香を焚いたり、紙銭(ウチカビ※)を焼いて先祖供養をします。
沖縄のお墓は亀甲墓といってとても大きく、お墓の前には広いスペースがあります。 そのスペースにおきまして、
まるでピクニックのような雰囲気で親類が揃って墓前で祖先と共に食事(餅や豚肉料理、お菓子、果物など)を楽しむ風習があります
(墓庭が100坪あることもあるんですよ~)。

実は・・・
昨日、私も、そのシーミーに参加してきたのです(^O^)
集まった家族・親戚は、総勢25名ほど★
多いときは、30名以上集まるときも

人がお墓に収まらない場合は、お墓の前にブルーシートを敷いちゃいます♦笑
清明祭~シーミー★
※昨日は雨天の為、食事はできませんでしたが。。。
お供えもの♦
清明祭~シーミー★

お墓の掃除は、子どもたちにとっても発見と感動の連続で楽しみでもあるんです

清明祭~シーミー★
そんな晴明祭の模様お届けしました


というところで、
ナークニーの様子をお伝えします♪
そうそう!!

前回の記事でお話させていただいた、
3日前に、最後のライブを観てくださった2人のお兄さん!!
その一人のお兄さんが、
なんと翌日、
かわいいかわいい素敵な彼女さんを連れてご来店してくれました~
清明祭~シーミー★
もう一人のお兄さんは、この日フットサルだったとか(笑)サッカー

お名前聞きそびれちゃいましたが・・・
きっと、またお会いできる日を楽しみにしておりますキラキラ 

そして、
千葉よりお越しのライオンズクラブの皆様。
9月から約半年振りにご来店されたお兄さん。
まだまだ、
ご紹介したい方々は、いらっしゃいますが、、、、、、

やはり、
なかなかお写真を撮る事が出来ないので、
お店の様子をお伝えすることが出来ないのが残念です。。。。。

頑張ってブログの内容が充実するよう、写真・・・・・・・・・・から(汗)


それでは、皆様、
上原正吉の店・島唄ライブ・ナークニーにご来店頂きまして誠にありがとうございます♪
お客様へ感謝の気持ちを込めて・・・・・・・


日頃より、コメントをくださる皆様
毎回、毎回、
ブログを掲載する度に、コメントをくださり、どうもありがとうございます。
皆様からのコメントが私の励みとなり、
常に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、
出来る限り、更新頑張って参りますので、どうぞ応援宜しくお願い致します。


観てるけど、コメントはちょっと・・・・・という方。
是非是非、あなたの声をお聞かせください(#^.^#)

今日、東京は雨ですよ~
とか、
やっぱり大阪のおばちゃんは、今日も元気やっ!!

とか内容は本当なんでもいいんです(#^.^#)
このブログを通して、
皆様が、楽しんで頂けたらと思います・・・・❤

今日も、多くの方々の素敵な笑顔に出会えますように・・・・・・yui




この記事へのコメント
今日の名古屋は…暑かった(涙)(*_*)

沖縄のシ-ミ-は…モゥ何十年も参加して無いので…

重箱のご馳走見て、お腹すいて来てます(笑)

先祖供養、ウウトトォ~
Posted by ヤッシ~(;o;) at 2013年04月15日 17:59
沖縄こんどいったら、花がききたいなー^_^

大阪は悲しい事を笑いになってるけど沖縄は歌になんですかね´д` ;
Posted by ゆう。 at 2013年04月16日 19:04
ヤッシーさん★

いつも、
コメントありがとうございます(*^^*)
シーミーに、数十年参加されてないとなると、
沖縄ならではの、重箱なんか懐かしいのではないでは??(笑)
この世に生を受けた以上、
本当に、
御先祖様には、感謝しなきゃいけないですよね。。。。。

お腹すいてるヤスシさん、
すぐに想像出来ちゃうので,,,(笑)
Posted by ナークニー at 2013年04月17日 03:06
ゆうさん★
コメントありがとうございます。

そうですね。。
沖縄の唄は、
とても奥が深く、
色々な時代の背景であったり、
辛さ、悲しさ
想い、
願い、幸せ
本当に多くの唄があります。

やはり、
このような、
唄が生まれるのも、
沖縄ならでは。
だと日々感じております。

『花』も素敵な唄ですよね。
私も凄く好きです。
私のような、若輩者は本当に一曲一曲唄う度に試行錯誤します。

でも、
ある日素敵な先輩から、
『唄を直そうと思えば幾らでも直せる。後は、歌い手の想いね。
上手、下手関係なく、自分の想いを唄に込めれば、自然と聴き手の心にも響く。』と教わった事があります。

私も、
感動を与えられるような唄者になれるよう頑張ります!!
Posted by ナークニー at 2013年04月17日 03:21
ユイさんの花楽しみ、仕事がんばろ^_^笑
Posted by ゆう at 2013年04月17日 18:31
15日にお邪魔したつくまですが2回目の舞台終わったあと大丈夫でしたか??
ブログが更新されないのでいろいろ心配しています。

最後に遊び庭してくださったのは覚えていてくれたからですか?笑
今は島や唄遊びが一番好きになりました(^∇^)
また幕が開いたらいつもの席に座ってるかもしれません!
お会いできるのを楽しみにしています!
Posted by つっくん at 2013年04月19日 01:11
つっくん★

つくまさん。。。。
コメントのお返事遅くなってしまい、
申し訳ありません。。。。
15日は、
大変ご心配おかけしました。

遊び庭~
しましたよ~♪笑

島や唄遊びも、いい唄ですよね(*^^)v
お気持ちわかります!!

また、
お会い出来る日を楽しみにしております。
そして
そして!
お土産ありがとうございました。
つくまさんも、お体に気を付けて、お仕事も頑張ってください。。。。
Posted by ナークニーナークニー at 2013年04月24日 17:26